お知らせNews

2021.08.25

市松文様のお正月飾り

市松文様の由来

霰(あられ)と呼ばれていた文様は、やがてその形が似ていることから

石畳(いしだたみ)と呼ばれるようになりました。

その後、江戸時代中期の人気歌舞伎役者「佐野川市松」の舞台衣装が白と紺の

四角形を色違いに並べた袴を身に着けたところ大人気となり

文様が「市松」と呼ばれるようになりました。

オリンピック

2020東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムのモチーフも

市松模様がベースとなっています。

市松文様の意味

上下左右連続する柄なので、「永遠」「発展」「繁栄」などの意味をもつ

縁起の良い文様として知られ、子孫繫栄や事業拡大などの願いが込められています。

市松文様の正月飾り

市松文様のプレートを使用したお正月飾りを作成しました。

品名:和文様飾り 市松  品番:monyo-2

 

市松のプレートは木製で、取り外して飾れます。