水引の結び方
● 結びの種類
一度きりにしたい出来事の御見舞いの場合は一度結んだらほどけない結び目の「結び切り」及び「あわじ結び」または水引がかかっていない袋で、熨斗(のし)がついていないものを使用します。
● 水引の色・デザイン
紅白の水引を使用します。
一例
表書き
● 名目
水引の上段中央に記入します。
「御見舞」とするのが一般的です。
● 名前
水引の下段中央に記入します。
筆記具は万年筆やボールペンは避け、濃墨の筆か筆ペンで楷書で丁寧に記入します。
また、連名の場合は目上の方から順番に右から左へ記入します。
中袋
● 紙幣・金額
紙幣は不幸を予想したものとされる新札はできるだけ避けて用意し、
裏面(人物像のない面)を前にして、向きをそろえて中袋に入れます。
金額は4→死、9→苦を連想させるため、避けるのが一般的です。
● 記入内容
中袋がついているときは中袋に、ついていないときはのし袋の裏面に金額を記入します。
一般的に無地の中袋には表に難しい漢字の数字(大字)で金額を記入し、裏面に住所及び名前を記入しますが、中袋に「住所」や「氏名」「金 円」「\」などがすでに印刷されている場合もあります。
外包の折り方
下の折り返しを上に重ねます。
その他のマナー
贈答別水引金封活用リスト<その他>
使用シーン用途 | 表書き | 水引 |
---|---|---|
病気見舞い | 御見舞 |
紅白 結び切りまたはあわじ結び 水引のかかっていない袋 ※のしがついていない ものを使用 |
災害見舞い | 火災御見舞 近火御見舞 台風御見舞 または御見舞 |
※上記以外にも使用シーンや地域によって様々な表書きが存在します。
地域のしきたり、宗教の違いなどにより異なる場合もございますので、ご注意ください。